SHURE Aonic 215 Gen2 SPE を購入したので、開封&使用レビューをば。
要点
良い点
- SHURE215 SPEをワイヤレスで使える
- そこそこ音を拾ってくれるマイクがついてる
- Gen1の悪いところが改善されている
- 遮音性は高く、外音取込もできる
悪い点
- ケースが大きい
- 便利機能はない
開封レビュー
中身
商品の中身は以下の通り
- 本体
- 低反発イヤーピース
- 通常タイプのイヤーピース
- USB Type-C 充電ケーブル
- 充電兼収納ケース
買う時に困ったこと
このAonic215、無印版
とスペシャルエディション(SPE)
の2種類が販売されてるが、スペックの違いが全く書かれていないので、何が違うかわからない。
ちなみに値段も一緒。
個人的にはSPEの方が音質が好きなので、SPEの方を買うのをおすすめします。
帰ってから、持っているSE215(無印)と付け替えて聴き比べをしてみたところ、
確かに音質が異なっていたので、おそらくイヤホン本体がSE 215
かSE215 SPE
の違いなんじゃないかと思います。
開封してみての感想
ケースがでかい。
直径10cm程度。普段の通学ならリュックなので困らないが、ポーチなどで出かけた日には多分持っていかないサイズ。
一応、カラビナを引っ掛けるための輪っかがついていますが、どうなんでしょうね。
実際に使ってみて
装着感
写真だと大きく見えますが、つけてみるとそこまで大きくは感じないです。
髪が耳にかかるくらいまである人なら、隠れます。
ペアリング
Gen1だとペアリングが面倒、というレビューがあったらしいですが、Gen2の方はストレスフリーです。
ケースからイヤホンを取り出せば、登録機器に勝手にペアリングしてくれます。 ペアリングの速さも、イヤホンを耳につけている間に完了しているので、特に困ったことはありません。
音質と遮音性
iPhoneとペアリングしてミュージックを聞いてみました。
有線のSHURE215 SPEの音質が好きだったのですが、それよりかは若干潰れたような印象です。
この辺は素人がレビューしても仕方ないので、実際に試聴することをおすすめします。
ノイズキャンセリングはないですが、遮音性は十分すぎるほどです。
誰かに話しかけられても気づかないレベルです。
マイクの性能
通話に使ってみましたが、相手が問題なく聞き取れるくらい集音性はあります。
スマホでzoomとかDiscordをちょこちょこするので、重宝しています。
外音取り込みモード
外音取り込みモードをONにすると、イヤホンから周りの音が聞こえてきます。
雰囲気としては、スピーカーで周りの音を聞いているような感じです。
ただ、音楽を流していると外音を聞きづらいのは変わらず、逆に音楽を流してない時はうるさいくらい周りの音が聞こえるので、使い所が難しいです。
総評
結論としては、SHURE SE215が好きな人には、買って損はないと思います。 一方で、積極的に勧められるかと言われると難しいラインです。
音楽を聴くことに特化しているので、同じ価格帯で便利機能が色々あるAirPodsや、コーデックが豊富なSONYなど、かなり競合が多く、普段使いするなら、そちらの方が良い人も多いかなという印象です。